top of page
PROJECT
当事務所で実施しているプロジェクトになります。

kaku°- Take out cafe & Gallery space-
「いろんな角度から楽しめる」をコンセプトに
まずカフェとギャラリースペースが融合した場を拠点に、10年20年後を見据えながら、次の世代に記憶として残せるものは何なのか、日常の中で、人と人、文化が溶け込み、新たな事業が起こり、人が訪れるきっかけを考え、創り、届け続けていきます。
まずカフェとギャラリースペースが融合した場を拠点に、10年20年後を見据えながら、次の世代に記憶として残せるものは何なのか、日常の中で、人と人、文化が溶け込み、新たな事業が起こり、人が訪れるきっかけを考え、創り、届け続けていきます。

【ここち | あなたの地元で暮らす人達の物語 】
デザイン事業を通し、播磨地域で様々な想いで事業に取り組んでいる方々とお仕事をご一緒できている中で、商品やサービスだけではなく、生き方や哲学、働き方など、その人自身や事業のことを届け続けるメディアが作れないかと考え、兵庫県播磨地域をメインにしたインタビューメディア をスタートしました。

kamikatu舎
「陽の目を見なかった紙にセカンドステージを」紙のプロダクトブランド。「印刷では使わないけど、使える紙がたくさん倉庫にあって、どうしたらいいか困っている」という話からプロジェクトがスタート。倉庫で積み上げられている紙を余すことなく活用するため、「紙を活用する」kamikatu舎を立ち上げました。「kamikatu舎」は姫路市にある「有限会社くぼ写真製版所」様との協働事業です。

365 days project
「What is today?」「今日は何の日」をテーマに、365日が、なにかの、そしてだれかの誕生日や記念日で、形として表現されたものがあれば、ワクワクしたり、日常がより豊かなものへ、もっと楽しくなる。アイデアの幅、デザインの幅、表現の幅も広げるために毎日1日1案1デザイン自主企画。作品をグッズ化し、日めくりカレンダー、作品集、缶バッチやポストカード、Tシャツ、シルクスクリーンのワークショップなどを展開中。

クラフターズday
クリエイティブユニットINSTERRAさんと共同で企画運営。「いつもと少し違う日常を」をコンセプトに地域の面白いをセレクトしたり、コトやモノを生み出したり生み出そうとしている地域で活動する人たちと一緒にマーケットを育てていく。ヒトとヒトのコミュニケーションをベースに、知ってもらい売れる届けるきっかけの一つとして、クラフターズは生まれました。

デザイン Meet up
色んな職種のデザインに興味関心がある人が楽しく集い、世の中にある身近なものを観察を通して、考え方や捉え方、観え方を磨き、自分の視点を広げるコミュニティです。
bottom of page